ディズニー映画の悪役(ヴィラン)は、ただの創作ではなく、実在の人物や伝説を基に作られていることが多いです。歴史的な権力者や神話の怪物が、ディズニー映画の中でどのように描かれたのかを詳しく見ていきましょう。
ジャファー(アラジン) – 「ペルシャの邪悪な宰相」
『アラジン』の悪役ジャファーは、**アッバース朝の宰相「ジャファル・イブン・ヤフヤー」**がモデルとされています。
モデルとなった人物:ジャファル・イブン・ヤフヤー
• 8世紀後半、イスラム帝国(アッバース朝)の実力者
• 知略に長け、ハールーン・アッ=ラシード(カリフ)の側近だった
• 「千夜一夜物語」にも登場する伝説的な政治家
• しかし、権力争いの末、処刑されてしまう
映画のジャファーは、策略を巡らせてアグラバーの支配を狙う悪役として描かれていますが、実際のジャファルも権力を持ちすぎた結果、粛清されました。
フロロー(ノートルダムの鐘) – 「原作の邪悪な聖職者」
『ノートルダムの鐘』のフロロー判事は、ヴィクトル・ユーゴーの小説『ノートルダム・ド・パリ』に登場するクロード・フロローがモデルです。
モデルとなった人物:クロード・フロロー
• 15世紀のノートルダム大聖堂の聖職者(架空のキャラクター)
• クロード・フロローは、純粋な学者だったが、エスメラルダに執着し破滅していく
• ディズニー版では、聖職者ではなく判事に変更され、より独裁的な悪役に
ディズニー映画では、フロローがジプシーを差別し、権力を乱用する姿が描かれますが、これは原作における彼の異常な執着心と共通する部分があります。
アースラ(リトル・マーメイド) – 「海の魔女と伝説のドラァグクイーン」
『リトル・マーメイド』のアースラは、アンデルセン童話『人魚姫』に登場する海の魔女がモデルですが、キャラクターデザインの元となったのは**実在のドラァグクイーン「ディヴァイン」**です。
モデルとなった伝説と人物
• アンデルセンの『人魚姫』:原作の海の魔女は、主人公に「声と引き換えに人間の足を与える」契約をするが、特に邪悪なキャラではなかった
• ドラァグクイーン「ディヴァイン」:アースラの外見は、実際に1970〜80年代に活躍したドラァグクイーン、ディヴァインが基になっている
• 派手なメイク、グラマラスな体型、堂々とした態度がアースラと酷似
アースラの個性的な仕草や話し方は、ディヴァインの影響を強く受けています。
マレフィセント(眠れる森の美女) – 「北欧神話の邪悪な妖精」
『眠れる森の美女』のマレフィセントは、古代ヨーロッパの伝説に登場する**邪悪な妖精(ダークフェアリー)**がモデルです。
モデルとなった伝説
• 中世ヨーロッパの伝説では、「妖精をパーティに招待しなかった場合、呪いをかけられる」という話が数多く存在
• **北欧神話の「ノルン(運命の女神)」**がモチーフの一つ
• 特に、ギリシャ神話の「パルカエ(運命の三女神)」にも似た伝承がある
ディズニーのマレフィセントは、単なる妖精ではなく「闇の妖精」として描かれ、強力な魔法を操るキャラクターとなりました。
スカー(ライオン・キング) – 「歴史上の裏切り者たち」
『ライオン・キング』のスカーは、シェイクスピアの『ハムレット』を基に作られています。『ハムレット』の物語は、デンマーク王家の王子が叔父に王位を奪われる話で、これはスカーがムファサを殺して王位を奪う展開と一致します。
また、スカーのキャラ設定は歴史上の裏切り者たち(特にリチャード3世)を参考にしているといわれています。
モデルとなった歴史上の人物
• リチャード3世(イングランド王):王座を巡る権力争いで、自分の甥を幽閉し、王位を奪った人物
• ユダ(聖書):イエス・キリストを裏切った使徒として有名
スカーの「王位を奪うために家族を裏切る」という行動は、これらの歴史上の裏切り者たちと重なりますね。
まとめ:ディズニーヴィランの背景には深い歴史がある!
ディズニーヴィランは単なる悪役ではなく、実際の歴史や伝説を基に作られていることが分かりました。これを知ると、映画を観る視点が変わるかもしれませんね!
あなたの好きなディズニーヴィランのモデルは誰でしょうか?コメントで教えてください!
関連記事もぜひチェックしてください!
コメント